肩こりについて (その①)
こんにちは。SUNです。
今回は肩こりについて。
新型コロナウィルスで、在宅勤務が増加している様です。
今後このスタイルが一般化されるのではないでしょうか。
満員電車や片道1時間通勤がなくなれば、日々の生活でのストレスや生活様式まで激変するかもしれません。勿論良い方向に。
話は戻して、肩こりについて。
ディスクワークが多い仕事の場合、PC作業が朝から退勤までの方も多いのではないでしょうか。
首が左右に振り向けない、腕の痺れがある、腕が上がりにくいなどの症状がでる場合があります。
カチカチになった首から肩周囲を、休みの日にマッサージに通われている方も多いと思われます。
当店では肩こりが起きている、原因を追及して対応しております。
必要に応じて筋肉をほぐすマッサージを取り入れる事はありますが、リラクゼーション目的のマッサージやリラクゼーション的手法は致しておりません。。。
①まず姿勢分析。
首周り、肩周りが凝りやすい姿勢と凝りにくい姿勢を指導。
②凝りやすい姿勢を作り出している、筋膜、筋肉、組織の癒着、関節の可動性(首、肩、胸郭、骨盤、股関節等など・・・)の確認
③②の凝りやすい姿勢を作り出している原因の対応(筋膜リリース、関節を整える、関節の位置や姿勢を身体に覚えさせるなど)
④ホームエクササイズの習得
などなどを行い、凝り難い姿勢を獲得するよう対応、指導しております。
そして、次回来た時にホームエクササイズの再度確認や復習をし、確実に身につけてもらう様に指導しております。(何回でも覚えるまで指導しております!)
そして、更に詳細は、肩こりについて(その②)に続きます・・・
理学療法士によるコンディショニング(整体)
学生~中高齢者への腰、膝、肩痛及びスポーツ障害、脳血管障害への施術でサポート
-
学生~中高齢者まで、腰・膝・肩痛、スポーツ障害(投球障害・ランナーズ障害など)、脳血管障害
-
自費リハビリ:
①人工股関節置換術、人工膝関節置換術など
②退院後リハビリテーション:脳血管障害退院後の継続希望者など
※当店は日時限定のため、早期から御予約様で埋まってしまいます。早めの御相談・御予約をお願い致します。
メールでのご予約はこちら
予約フォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
お一人お一人が太陽、SUNの様に輝く人生を送れる様にサポート致します。
前の記事へ
次の記事へ